2024年5月31日現在、ユーロ対米ドルに関するテクニカル分析をお届けします。
第1四半期の米GDP改定値は前期比年率換算で1.3%増と下方修正され、インフレと個人消費の伸びが鈍化したことから、2023年第1四半期以来の低水準となった。米4月中古住宅販売仮契約指数は前月比7.7%減となり、2021年2月以来の低水準となった。
本日、米国は4月のPCEコアデフレータ(前年比)を発表する。NY連銀のウィリアムズ総裁は昨日、インフレはまだ高すぎ、年初来のパフォーマンスは期待外れだったと述べた。第2四半期の初月に物価下降の兆しがあるかどうかがカギとなるが、それでも高水準を維持するか、あるいは予想を上回る場合、ドル指数は依然として堅調な推移を期待できる。
日足チャート分析
(ユーロ/米ドル日足チャート。情報源:Ultima Markets MT4)
指標が過熱圏から抜け出してから再び弱気のシグナルが点灯し、また、昨日DIFラインの指標はすでに50の中央値を下回ったことから、為替レートは下降基調にあることを示唆している。MACDラインも50の中央値を下抜けた場合、売りでエントリーのチャンスに注目できる。
移動平均線グループは水平方向にもつれ始めており、複数の移動平均線によるサポートが為替レートのさらなる下落を阻んでいるほか、上には下降トレンドラインがある。現在、為替レートがトレンドの方向性を形成するのであれば、対応するレジスタンス帯を突破する必要がある。
1時間足チャート
(ユーロ/米ドル4時間足チャート。情報源:Ultima Markets MT4)
昨日、指標はボトム圏で弱気のシグナルが点灯していた。1.08260は弱気シグナル発生時の最安値であり、為替レートがこれを下回って取引を終える場合、短期的な売りでエントリーのチャンスが注目に値する。
1時間足チャートによると、ユーロ対ドル相場は、今日の下落の可能性が高い。注目ポイントは、1.08080近辺が最近の強気と弱気の分水嶺であり、為替レートは同価格水準を下回る場合、ユーロ安を継続することが判明になり、また逆の場合、為替レートはまだ上昇する可能性がある。
トレーディングセントラル PIVOTインジケーター
(ユーロ/米ドル30分足チャート。情報源:Ultima Markets APP)
免責事項
本記事に記載されるコメント、ニュース、調査、分析、価格、その他すべての情報は、読者への一般的な情報として提供されるものであり、示唆を与えるものではありません。Ultima Marketsは、最新の情報を提供するため、合理的な措置を講じていますが、正確性を保証するものではなく、予告なく変更する場合があります。Ultima Marketsは、提供された情報の利用により発生したいかなる損失・損害に対しても、責任を負いません。
外出先から市場をモニタリング
市場は需給変動の影響を受けやすい
高いボラティリティが魅力的
隠れた手数料のない、深く多様な流動性
ディーリングデスクやリクオートなし
Equinix NY4サーバー経由の高速執行